| 内容 |
作品を主人公(人・物)に見立て、数枚の画像を使ってお話をつくる |
| 用意するもの |
PC・iPad・タブレット(ソフトはパワポ、スマイルノートなど) |
| 活用することができると考えられる学年例 |
小学校中・高学年、中学校1年 |
| 一部又は全部を活用することが考えられる教科等例 |
図画工作・美術、国語、外国語 |
| おすすめの作品 |
全部 |
| 関連するキーワード |
- 図工美術キーワード:人物、動植物、風景、空想、文脈
- 他教科へのひろがりキーワード:生命、身体、生活、環境、自由
|
| 授業の進め方(重要箇所★) |
- 主人公○○さんは誰ですか、作品から選びましょう
※ 〇○さんの、人の性格、生活環境、ジェンダー等を設定する。必要に応じてテーマを決める。
- ○○さんがお出かけしたら__________が起きました。いったい何が起きたのでしょう。作品を使って考えましょう
※ めあてとして設定し、設定したゴールに向かって展開させる(★)。
※ 4コマ程度使ってお話作りをする(作品1枚でもよい)
- できたお話を紹介してください。
|
| 身につけさせたい力 |
- 主人公になりきってテーマに沿って想像する
- 物語を構成する
|